02.10.10:07
[PR]
04.03.11:48
またまた、ハイライトモーターワークスのスーさんより・・・。
またまた情報が届きましたよ。販売車両第2弾!!!???
66年XLH マニアックな車両ですね。
パンヘッドからアーリーショベルに変更したエンジンを搭載している年で
HD的にもきっと手探り状態でエンジン開発をしていた時代の車両。
ビックツインはメジャーだが、その裏でこんなマイナーな車両もありましたね。
![32b10206.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/daa8dff5aaeff8612775427d72536eb0/1270259696?w=500&h=375)
カッコいいっす。
XLHというとセル付きが一般的な気がしますが、これはXLHのキック最終年。67年からセルが付きます。・・・・たぶん・・・・
あんまりスポーツは詳しくないので間違ってたら指摘ください。
![577ff182.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/daa8dff5aaeff8612775427d72536eb0/1270259905?w=500&h=375)
迫力満点のナセル。
いいですね~。新幹線っぽいですね。
くすんだメッキ最高が歴史を感じさせます。
![5877637a.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/daa8dff5aaeff8612775427d72536eb0/1270278845?w=480&h=640)
マニアックなタンク形状。なぜこの位置にタンクエンブレムがつくんでしょ。当時の製作者のセンスですね、きっと・・・・・。
タンクから、ナセルにかけてのラインが明日花キララぐらいセクシーです。
よくよく見てみると・・・・・・・
![8fdaf226.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/daa8dff5aaeff8612775427d72536eb0/1270259943?w=500&h=375)
おおっと、これは・・・・
IK worksのグリップ。みんな大好き大神戸共榮圏様、様のグリップですがな。ペコリ
ビックツインの裏ではこんな名車もありましたね。さてさて・・・・・
プライスは・・・・・・
スーさんが個人的に乗るそうです。あらららら。でたな、スーさんの悪い癖が・・・・・
66年XLH マニアックな車両ですね。
パンヘッドからアーリーショベルに変更したエンジンを搭載している年で
HD的にもきっと手探り状態でエンジン開発をしていた時代の車両。
ビックツインはメジャーだが、その裏でこんなマイナーな車両もありましたね。
カッコいいっす。
XLHというとセル付きが一般的な気がしますが、これはXLHのキック最終年。67年からセルが付きます。・・・・たぶん・・・・
あんまりスポーツは詳しくないので間違ってたら指摘ください。
迫力満点のナセル。
いいですね~。新幹線っぽいですね。
くすんだメッキ最高が歴史を感じさせます。
マニアックなタンク形状。なぜこの位置にタンクエンブレムがつくんでしょ。当時の製作者のセンスですね、きっと・・・・・。
タンクから、ナセルにかけてのラインが明日花キララぐらいセクシーです。
よくよく見てみると・・・・・・・
おおっと、これは・・・・
IK worksのグリップ。みんな大好き大神戸共榮圏様、様のグリップですがな。ペコリ
ビックツインの裏ではこんな名車もありましたね。さてさて・・・・・
プライスは・・・・・・
スーさんが個人的に乗るそうです。あらららら。でたな、スーさんの悪い癖が・・・・・
PR
少しの間ストレス発散させてあげましょう~。
前回のパンも乗れなかったしね~。
そうっすね。そうしましょ。もう、数年、自分のハーレー乗ってないっすもんね。
- トラックバックURLはこちら