02.09.05:37
[PR]
11.10.10:17
真鶴アリーナ ナイトミーティング
突然、平日の火曜日の海沿いに、アメ車、ヨーロッパ車、国産車、ハーレー、、、、、
何でもありが集合ス。
ココは真鶴アリーナ
真鶴って??
小田原と湯河原の間に半島があるんだけどそこの船を管理してる場所ってわけだね。
こんなローカルなところに集合ス
私、アメ車乗りですけど、50年代、60年代のアメ車のこと全くわかりません笑
ヨーロッパ系なんかなおさらわかりませんよ。
この二台はよーく知っとります。はい。
写真全くとってないけど、後ろにはバイクもずら~と・・・・・・
大盛り上がりでしたよ。
同じベスト着た人見つけたんで、記念に撮ってみました。
ど平日開催でも大盛況で、コロナの影響でみんなアレかなー。イベントないもんなー。
定例イベントとなるかどうかは乞うご期待!!
あ~バイク全然乗ってないなー。乗ってやんないとな~。
何でもありが集合ス。
ココは真鶴アリーナ
真鶴って??
小田原と湯河原の間に半島があるんだけどそこの船を管理してる場所ってわけだね。
こんなローカルなところに集合ス
私、アメ車乗りですけど、50年代、60年代のアメ車のこと全くわかりません笑
ヨーロッパ系なんかなおさらわかりませんよ。
この二台はよーく知っとります。はい。
写真全くとってないけど、後ろにはバイクもずら~と・・・・・・
大盛り上がりでしたよ。
同じベスト着た人見つけたんで、記念に撮ってみました。
ど平日開催でも大盛況で、コロナの影響でみんなアレかなー。イベントないもんなー。
定例イベントとなるかどうかは乞うご期待!!
あ~バイク全然乗ってないなー。乗ってやんないとな~。
PR
10.10.09:23
Custom Hill reunion 2020 ②
今も昔もイイ車ってのはあるね。だけどさ、昔の車は技術者や開発者が切磋琢磨し、
馬を引いていた時代から自動車を考えて、それをパワーを出したりスピードが出るようになったり
そんな開発を手探りで一生懸命やってきたんだわ。
でもって、その仕組みを理解して運転者はその車両に合った運転技術で操作していくんだけど
ある日もっと快適に運転できるようにもしくはもっと快適な居住空間にしてしまおうと、
車の本来あるべき姿を変えて、人間様に寄せたわけだ。
でもって今現代のあり様よ。エコだタコだが重要になってきて、運転スぺースはまるでリビング。
進化としては正しいかもしれないけど、乗り物って本来楽しんで乗るものですがね、
ただの移動の手段なわけだね。ほんと気が利いて素晴らしい車ばっかりよ。
現代の技術ってすごいね。
だたすごいって思うけど、わずか数日ですね。全然ドキドキしない。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
俺ってウザいですか・・・・。
ウザいっすよね。知ってます。
それでは、参加車両をみてみましょ
すいません。画像の大小の意味が分かりません。
36フォードもやはりいらっしゃいますね。ほとんどクーペですけどね。
やっぱりクーペのが小さく見えていいのかなー。よくわからない。
でも見つけましたよ。セダンの4枚ドア。珍しい。それも黒じゃなくて紺色。
やっぱ落ち着く~。なんか落ち着く~。
ようつべじゃなくてYOUTUBEなんかもアップされ始めてますね~。
このイベントも2年に1回の様で次は2022年。9時から15時ぐらいで、せっかくキャンプ場なんで
次は前日入りでキャンプからのショーでもいいかもですねー。
帰りは東名でさっきの36フォードセダンにブッチギリで抜かされたっちゅーわけで、
お疲れっした!!!!
馬を引いていた時代から自動車を考えて、それをパワーを出したりスピードが出るようになったり
そんな開発を手探りで一生懸命やってきたんだわ。
でもって、その仕組みを理解して運転者はその車両に合った運転技術で操作していくんだけど
ある日もっと快適に運転できるようにもしくはもっと快適な居住空間にしてしまおうと、
車の本来あるべき姿を変えて、人間様に寄せたわけだ。
でもって今現代のあり様よ。エコだタコだが重要になってきて、運転スぺースはまるでリビング。
進化としては正しいかもしれないけど、乗り物って本来楽しんで乗るものですがね、
ただの移動の手段なわけだね。ほんと気が利いて素晴らしい車ばっかりよ。
現代の技術ってすごいね。
だたすごいって思うけど、わずか数日ですね。全然ドキドキしない。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
俺ってウザいですか・・・・。
ウザいっすよね。知ってます。
それでは、参加車両をみてみましょ
すいません。画像の大小の意味が分かりません。
36フォードもやはりいらっしゃいますね。ほとんどクーペですけどね。
やっぱりクーペのが小さく見えていいのかなー。よくわからない。
でも見つけましたよ。セダンの4枚ドア。珍しい。それも黒じゃなくて紺色。
やっぱ落ち着く~。なんか落ち着く~。
ようつべじゃなくてYOUTUBEなんかもアップされ始めてますね~。
このイベントも2年に1回の様で次は2022年。9時から15時ぐらいで、せっかくキャンプ場なんで
次は前日入りでキャンプからのショーでもいいかもですねー。
帰りは東名でさっきの36フォードセダンにブッチギリで抜かされたっちゅーわけで、
お疲れっした!!!!
10.07.17:49
Custom Hill reunion 2020
涼しくなってきて~♪バイクにも~♬車にも~♬優しい季節~♬
ってわけでね、カーイベントに初めて参加ってわけ。
CUSTOM HILL REUNION 2020
隣は静岡県裾野市の大野路ファミリーキャンプ場で開催されましたね。
まずは朝から行きましょか。
朝5時40分 KCRjapanの大将は始発の電車で移動してもらったんで、ピックアップしに
駅までGO!!
東名自動車道入り口のコンビニで集合6時10分。
なんやかんやあり、そこから次の集合場所に移動。
初めての参加でよくわからんが、会場近くのコンビニで集合した時は何十台かに膨れ上がり
会場到着。移動中は雨が結構本降りでしたがね。流石晴れ男です。もちろん上がります。
なんでこれだけ画像が小さいかわからんけど、テント張って、BBQしながらまったりタイム。
これはさ、バイクイベントにはできない装備ですやね。
車はこういうことができちゃうのだ。
キャンプ場でBBQはまったりしすぎちゃうね~
つづく。。。。。。。
ってわけでね、カーイベントに初めて参加ってわけ。
CUSTOM HILL REUNION 2020
隣は静岡県裾野市の大野路ファミリーキャンプ場で開催されましたね。
まずは朝から行きましょか。
朝5時40分 KCRjapanの大将は始発の電車で移動してもらったんで、ピックアップしに
駅までGO!!
東名自動車道入り口のコンビニで集合6時10分。
なんやかんやあり、そこから次の集合場所に移動。
初めての参加でよくわからんが、会場近くのコンビニで集合した時は何十台かに膨れ上がり
会場到着。移動中は雨が結構本降りでしたがね。流石晴れ男です。もちろん上がります。
なんでこれだけ画像が小さいかわからんけど、テント張って、BBQしながらまったりタイム。
これはさ、バイクイベントにはできない装備ですやね。
車はこういうことができちゃうのだ。
キャンプ場でBBQはまったりしすぎちゃうね~
つづく。。。。。。。
09.25.18:12
摂氏・華氏
摂氏・華氏って知ってますか??
ここのブログ読む人はアメリカ的な乗り物が好きな人が多いので知ってるか…
ちなみに日本は摂氏ですね。今日の温度は30℃でしょう!!とかですね。
アメリカや英語圏は華氏が多いです。ちなみに30℃は華氏でいうと86℉。
なんだかさらに暑く感じます。
ちなみに水が沸騰する温度は100℃ 華氏でいうと212℉。あつぅ~。。。
なんでこんな話をするかというと、36FORDの水温計の話なんですけどね。
暑い日に乗っても自分のフォードは180℉ぐらいまでしか行かないのである。
アメ車はみんなオーバーヒートで困っているのになぜだ~!!!!
180℉ってのは82℃ぐらい。とっても優秀。
ちなみにこの車は100℃(212℉)迄行くとクーラント(冷却水)が沸騰してしまうので、
いわゆるオーバーヒートってやつですね。
毎週コメダ珈琲店にモーニングをしに行っています。
それはいいとして、最近涼しくなってきて走っていると150℉(65℃)ぐらいまでしか
上がらない。完全に低すぎるのである。
この日は息子とコメダ。連休は毎日コメダ。
やはり、毎回150℉以下なんですね。
完全にオーバークールです。低い分にはいいじゃんか!!って話ですけど、
それはそれで問題ですよね。
低すぎて結露だって起こすしね。アイドリングだって安定しないしね。
交差点でエンジンあったまらないから毎回エンストしちゃうとかね。
いろいろエンジン的にはよくない気がします。
さて、どうすればいいのかしら。
調べてみると・・・・
あるんです。オプションパーツがぁ!!!!
鉄仮面!!!!フロントグリルにはめ込んで小窓の開け具合を調整して空気を入れる量を
調整するっていうことだわ!
なんか、ダサくてかっこいいねぇ~
e-bayで売ってますけど・・・・・1200ドル!!
なんやかんやで、日本持ってくると15万!!!高っ!!
かっこいいけどこりゃ無理だわさ!
ハーレーと一緒でアーリーフォードもなかなか奥が深いぞぉ~
って話。
ここのブログ読む人はアメリカ的な乗り物が好きな人が多いので知ってるか…
ちなみに日本は摂氏ですね。今日の温度は30℃でしょう!!とかですね。
アメリカや英語圏は華氏が多いです。ちなみに30℃は華氏でいうと86℉。
なんだかさらに暑く感じます。
ちなみに水が沸騰する温度は100℃ 華氏でいうと212℉。あつぅ~。。。
なんでこんな話をするかというと、36FORDの水温計の話なんですけどね。
暑い日に乗っても自分のフォードは180℉ぐらいまでしか行かないのである。
アメ車はみんなオーバーヒートで困っているのになぜだ~!!!!
180℉ってのは82℃ぐらい。とっても優秀。
ちなみにこの車は100℃(212℉)迄行くとクーラント(冷却水)が沸騰してしまうので、
いわゆるオーバーヒートってやつですね。
毎週コメダ珈琲店にモーニングをしに行っています。
それはいいとして、最近涼しくなってきて走っていると150℉(65℃)ぐらいまでしか
上がらない。完全に低すぎるのである。
この日は息子とコメダ。連休は毎日コメダ。
やはり、毎回150℉以下なんですね。
完全にオーバークールです。低い分にはいいじゃんか!!って話ですけど、
それはそれで問題ですよね。
低すぎて結露だって起こすしね。アイドリングだって安定しないしね。
交差点でエンジンあったまらないから毎回エンストしちゃうとかね。
いろいろエンジン的にはよくない気がします。
さて、どうすればいいのかしら。
調べてみると・・・・
あるんです。オプションパーツがぁ!!!!
鉄仮面!!!!フロントグリルにはめ込んで小窓の開け具合を調整して空気を入れる量を
調整するっていうことだわ!
なんか、ダサくてかっこいいねぇ~
e-bayで売ってますけど・・・・・1200ドル!!
なんやかんやで、日本持ってくると15万!!!高っ!!
かっこいいけどこりゃ無理だわさ!
ハーレーと一緒でアーリーフォードもなかなか奥が深いぞぉ~
って話。
09.19.17:37
CUSTOM HILL REUNION 2020
ご無沙汰してしまいました。
最近のルーティーンは日曜日は余程のことがない限り、朝7時にはコメダ珈琲にて
調色じゃなくて朝食を取り横に停めた36フォードを見ながらにんまりして、
子供たちが気象じゃなくて起床するぐらいの時間に戻るというのがいい感じ。
交通量の少ない時間にあっち行ってみたりエンジンの調子をうかがいながらやっております。
最近は久しぶりに小田原のレジェンドの家に行ってみたり
Freaks Motorcycleですね。まーホントに息子も大きくなっちゃって。
まるでUFOを見るようにフォードを見ておりましたがね。
あ、それでそれで、初のイベントに参加しようかと思いまして。
10月4日日曜日に静岡県は裾野の大野路ファミリーキャンプ場というところで
開催されるようです。
CUSTOM HILL REUNION 2020
バイクのイベントは散々行きましたがね。さてさてどんなんでしょうか。
あ~~~~そういえば9月27日にも大磯ロングビーチの駐車場であったなー。
確かムーンアイズのイベントだったなー。なんだっけなー・・・・
息子のサッカーの試合だなー。コロナ後、久しぶりの試合だからな行ってやりたいなー。
どうしよっかなー。どっちも行けたら最高だなー。